[PR]
2025年04月05日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひと安心・・・なのか?
2011年05月13日
火曜日に検査結果を聞きに病院へ行ってきました。
だいたい予約時間の10分前に着くように出かけるのですが、節電の影響もあって電車の本数が少ない。
予定よりも若干早めに病院に到着。
受付で渡されたPHSを首に下げて院内をうろついて時間を潰そうとしていたら、いきなりピピピピピピピピピとPHSが鳴り出しました。
診察予約時間よりもだいぶ早いんですけど?
と思いつつ、待合室に移動。椅子に座った途端に再びPHSが鳴り出しました。
えぇぇぇぇっ早くね?
だが、PHSの画面は「診察室にお入りください」状態。
うーむ。ここは素直に入りましょう。
この日の担当医の方は今まで会ったことのない人。
てきぱきと診断画像を指し示しつつ、検査結果を教えてくれました。
今までと同じ。腫瘍はあるけど、育っていないから大丈夫。
これからはこの病院で検診を受けてくれれば、腫瘍が育った時以外はそのままスルーされますからねー。
はぁ。はぁ。
と中途半端な返事をしながら、前回の検査と今回の検査の画像を見せてもらったのですが、気になるものがあって途中からあんまり耳に入ってこなかった。
今回の検査結果画面に(仮)って表示されているんですよ。
(仮)ってなに?今日、検査結果を聞きに来ることは分かっているはずなのに、その結果が(仮)ってどう言うこと?
もしかすると(仮)がなくなるときに診断結果が変わることもあり得るのか?
えー、どういう事??
頭の中がグルングルンしているうちにジナンくんが
「ありがとうございました。」
なんて言い出しちゃって、そのまま促されるように診察終了。
うーーーーーーーーーーーーん。
とりあえず、ひと安心なのか?
だいたい予約時間の10分前に着くように出かけるのですが、節電の影響もあって電車の本数が少ない。
予定よりも若干早めに病院に到着。
受付で渡されたPHSを首に下げて院内をうろついて時間を潰そうとしていたら、いきなりピピピピピピピピピとPHSが鳴り出しました。
診察予約時間よりもだいぶ早いんですけど?
と思いつつ、待合室に移動。椅子に座った途端に再びPHSが鳴り出しました。
えぇぇぇぇっ早くね?
だが、PHSの画面は「診察室にお入りください」状態。
うーむ。ここは素直に入りましょう。
この日の担当医の方は今まで会ったことのない人。
てきぱきと診断画像を指し示しつつ、検査結果を教えてくれました。
今までと同じ。腫瘍はあるけど、育っていないから大丈夫。
これからはこの病院で検診を受けてくれれば、腫瘍が育った時以外はそのままスルーされますからねー。
はぁ。はぁ。
と中途半端な返事をしながら、前回の検査と今回の検査の画像を見せてもらったのですが、気になるものがあって途中からあんまり耳に入ってこなかった。
今回の検査結果画面に(仮)って表示されているんですよ。
(仮)ってなに?今日、検査結果を聞きに来ることは分かっているはずなのに、その結果が(仮)ってどう言うこと?
もしかすると(仮)がなくなるときに診断結果が変わることもあり得るのか?
えー、どういう事??
頭の中がグルングルンしているうちにジナンくんが
「ありがとうございました。」
なんて言い出しちゃって、そのまま促されるように診察終了。
うーーーーーーーーーーーーん。
とりあえず、ひと安心なのか?
PR
座って花見も
2011年04月14日
10日の日曜日の話でスイマセン。
予定通りに新宿御苑に行ってきました。
大木戸門についたのが10時ぐらい。
入苑チケットを買って、荷物チェックを受けてから中に入りました。
アルコール持ち込み禁止のために荷物チェックがあるみたいです。
大木戸門から入ってすぐに満開の桜がお出迎え。
なんで満開の桜を見るとテンションが上がるんでしょうかねぇ。
のんびりと花見するつもりがジナンくんと一緒にテンション上ってデジカメで写真撮りまくり。
あっちの桜もいいぞ、こっちの桜も捨てがたい、そっちの桜はどんな感じだ?どっちの桜も見頃やぞー!
四方を見渡しながら桜へふらふらと近づいてはデジカメで写真を撮ってはあーでもないこーでもないと大騒ぎ。
苑内の芝生の広場を取り囲むように桜が植えられていてしばしうっとりと眺めてみたり。
新宿駅側の方はものすごい人だったのですが、苑内の中ほどにあるこの広場はまだまだ余裕があって子供たちが元気に駆けまわっても迷惑にならない。
本当にここは新宿なんだろうか。
芝生の上に座ってジナンくんとぼんやり桜と元気な子供たちを眺めていました。
シートを持っていくのを忘れたので芝の上に座ったんですが、ここは手入れが行き届いているためかフカフカで座っていても心地よいんですよ。
苑内のあちこちに植えられていた一葉という品種の桜はまだつぼみでこれから咲くみたいなので時期をずらして葉桜と桜の組み合わせを楽しむこともできそうです。
ピクニック気分になってはいたのですが、飲み物も食べ物も持たずに行ったので11時半頃に新宿門から帰宅の途につきました。
アルコール持ち込み禁止なのでお子さん連れでのお花見には新宿御苑はおすすめですね。
苑内マップも見やすく、歩きやすいので新宿あたりで食べ物とドリンクを買ってピクニック気分で行くのにもおすすめです。
来年もまた行こう。
予定通りに新宿御苑に行ってきました。
大木戸門についたのが10時ぐらい。
入苑チケットを買って、荷物チェックを受けてから中に入りました。
アルコール持ち込み禁止のために荷物チェックがあるみたいです。
大木戸門から入ってすぐに満開の桜がお出迎え。
なんで満開の桜を見るとテンションが上がるんでしょうかねぇ。
のんびりと花見するつもりがジナンくんと一緒にテンション上ってデジカメで写真撮りまくり。
あっちの桜もいいぞ、こっちの桜も捨てがたい、そっちの桜はどんな感じだ?どっちの桜も見頃やぞー!
四方を見渡しながら桜へふらふらと近づいてはデジカメで写真を撮ってはあーでもないこーでもないと大騒ぎ。
苑内の芝生の広場を取り囲むように桜が植えられていてしばしうっとりと眺めてみたり。
新宿駅側の方はものすごい人だったのですが、苑内の中ほどにあるこの広場はまだまだ余裕があって子供たちが元気に駆けまわっても迷惑にならない。
本当にここは新宿なんだろうか。
芝生の上に座ってジナンくんとぼんやり桜と元気な子供たちを眺めていました。
シートを持っていくのを忘れたので芝の上に座ったんですが、ここは手入れが行き届いているためかフカフカで座っていても心地よいんですよ。
苑内のあちこちに植えられていた一葉という品種の桜はまだつぼみでこれから咲くみたいなので時期をずらして葉桜と桜の組み合わせを楽しむこともできそうです。
ピクニック気分になってはいたのですが、飲み物も食べ物も持たずに行ったので11時半頃に新宿門から帰宅の途につきました。
アルコール持ち込み禁止なのでお子さん連れでのお花見には新宿御苑はおすすめですね。
苑内マップも見やすく、歩きやすいので新宿あたりで食べ物とドリンクを買ってピクニック気分で行くのにもおすすめです。
来年もまた行こう。
歩き花見してきました
2011年04月07日
昨日、所用があってでかけたのです。
でもこの季節、ただ出かけてもつまらない。
陽気もいいし、ちょっと九段下に立ち寄りました。
お目当ては靖国神社と千鳥ヶ淵の桜です。
武道館では東洋大学の入学式が行われていて、九段下の駅は大混乱。
っていうか、今の入学式ってリクルートスーツみたいなのを着て参加するんですね。
最初は就活セミナーかと思いました。
自分が学生の時はもっといろんなファッションの人がいて華やかだったけどなぁ。
靖国神社でも千鳥ヶ淵でも桜まつりは中止になっていて代わりに募金活動が行われていました。
シートを張っての宴会はご遠慮くださいとなっていて、皆さんゆったりと散策しながらお花見をしていました。
病院に行く前に立ち寄っただけなので1時間ちょっとぐらいしか桜を見る時間はなかったのですが、それでも桜を見ているだけで気持ちが和みました。
ボートを漕いでいる人たちの中にはけっこう御年配のご夫婦もいて、ジナンくんがうらやましがっていました。
ああいう夫婦になりたいそうです。
ボートに乗ろうぜー乗ろうぜーと騒いでました。
スルーしましたけど。
左肩を痛めて毎日せんねん灸している人が何を言ってんだか。
それにしても、平日の午前中にもかかわらず、人が多くて参りました。
まだ七分咲きでこの人出なら、今週末はどうなることやら。
日曜日に新宿御苑にいくつもりなんですが、覚悟が必要そうです。
人ごみ、大っキライですからねぇ。
でもこの季節、ただ出かけてもつまらない。
陽気もいいし、ちょっと九段下に立ち寄りました。
お目当ては靖国神社と千鳥ヶ淵の桜です。
武道館では東洋大学の入学式が行われていて、九段下の駅は大混乱。
っていうか、今の入学式ってリクルートスーツみたいなのを着て参加するんですね。
最初は就活セミナーかと思いました。
自分が学生の時はもっといろんなファッションの人がいて華やかだったけどなぁ。
靖国神社でも千鳥ヶ淵でも桜まつりは中止になっていて代わりに募金活動が行われていました。
シートを張っての宴会はご遠慮くださいとなっていて、皆さんゆったりと散策しながらお花見をしていました。
病院に行く前に立ち寄っただけなので1時間ちょっとぐらいしか桜を見る時間はなかったのですが、それでも桜を見ているだけで気持ちが和みました。
ボートを漕いでいる人たちの中にはけっこう御年配のご夫婦もいて、ジナンくんがうらやましがっていました。
ああいう夫婦になりたいそうです。
ボートに乗ろうぜー乗ろうぜーと騒いでました。
スルーしましたけど。
左肩を痛めて毎日せんねん灸している人が何を言ってんだか。
それにしても、平日の午前中にもかかわらず、人が多くて参りました。
まだ七分咲きでこの人出なら、今週末はどうなることやら。
日曜日に新宿御苑にいくつもりなんですが、覚悟が必要そうです。
人ごみ、大っキライですからねぇ。
春の訪れ
2011年03月26日
今年からコツコツと始めたジョギング。
最近は昼下がりに緑道を5kmほど走るようになりました。
5kmを31~2分ぐらいです。けっこうイッパイイッパイ。
でも初心者としてはまぁ頑張っている方じゃないかなぁと自分では思っています。
筋肉痛にもならないし、膝や腰も大丈夫。
そんな感じで走っていても周りに目を配る余裕もできてきました。
そしたらねー、
桜が咲いていたんですよ。
ソメイヨシノじゃなくて違う種類の桜なんですけど、
あぁ、桜だァ、
って思ったら、そこまで結構ネガティブな気持ちで走っていたのが急にポジティブな感じに変わった。
春がきたんだなぁって思うとなんかわかんないけど気持ちがパァッと明るくなっちゃって、いきなりテンションアップしちゃいました。
そんなで、風とか強くてよろめくほどだったりもしたんですが、頑張れちゃって今までのジョギングの中でベストのタイムで5kmを走り抜けました。
うーん。桜パワーおそるべし。
最近は昼下がりに緑道を5kmほど走るようになりました。
5kmを31~2分ぐらいです。けっこうイッパイイッパイ。
でも初心者としてはまぁ頑張っている方じゃないかなぁと自分では思っています。
筋肉痛にもならないし、膝や腰も大丈夫。
そんな感じで走っていても周りに目を配る余裕もできてきました。
そしたらねー、
桜が咲いていたんですよ。
ソメイヨシノじゃなくて違う種類の桜なんですけど、
あぁ、桜だァ、
って思ったら、そこまで結構ネガティブな気持ちで走っていたのが急にポジティブな感じに変わった。
春がきたんだなぁって思うとなんかわかんないけど気持ちがパァッと明るくなっちゃって、いきなりテンションアップしちゃいました。
そんなで、風とか強くてよろめくほどだったりもしたんですが、頑張れちゃって今までのジョギングの中でベストのタイムで5kmを走り抜けました。
うーん。桜パワーおそるべし。