忍者ブログ

[PR]

2025年04月06日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大事なこと。

2011年03月23日
3.11東北太平洋沖大震災の犠牲者の皆さまのご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災者の皆さまにお見舞い申し上げます。

実家が被災しました。
幸い、津波が来ない高台にあったので大きな被害はありませんでした。
断水、停電、ガス供給停止だったそうです。

ガスは実家がプロパンガス屋とガソリンスタンドをやっているのでお客様への対応に追われています。
父と、叔父、いとこ夫婦がてんてこ舞いですが、とにかく頑張ってやっています。

断水復旧は1週間ぐらいかかりました。が、幸い井戸水があったので乗り切りました。
停電も4日目ぐらいに復旧。

震度6弱の揺れがあったようですし、街も津波に襲われ、小学校などに避難している人たちもまだまだいます。
支援を必要としている人たちが茨城にはまだまだ大勢います。

自分の家族たちは全員無事で、自分たちが今やるべきことをきちんとやって生活しているようです。
大事なこと。支えあう気持ちを持って助けあっているようです。

離れて暮らす自分には今は何も手助けすることができません。
節電したり、無用な買いだめをしないようにすることぐらい。
でも、いつか助けが必要になったらいつでも呼んでほしい。

その時には何を置いても駆けつけて手助けするから。

大事なこと。大事なこと。
今の自分にできることをちゃんとやること。
必要な分だけ、必要なものだけを必要なときに使うこと。

自分も常に被災者の人達の事を忘れずに、出来ることをちゃんとやろう。
それが今一番大事なこと。

拍手

PR

テンション上がる

2011年02月24日
従兄弟のはからいで、バルセロナでこけちゃいました!の谷口浩美さんのサインを頂きました。

名前入りで座右の銘である「忍耐」の文字入りでございます。

もーさー、自分に負けて敗北感から立ち直れなかったのが一瞬にしてハイテンションモードに!

すごいね!
なんかサインなんてめったにもらわないからどう保存したらいいのかわからないけど、走るモチベーションアップにはつながった!

谷口浩美さん、本当にありがとうございました。

拍手

自分に敗北

2011年02月22日
土曜日、予定通り駒沢公園を走ってきました。

自宅から駒沢公園までは歩いて25分ほど。
現地に到着してから、ストレッチと準備体操をしたのですがいきなり右太もものハムストリングあたりが痛い・・・・・。

念入りにストレッチをして、ジョギングのお供、ヤマハのボディービートをスタート!
さぁ、走るぞー。
と走りだしたのですが、なんか体の動きが変な気がする。
やっぱり右足が上手く上がらない感じ。

でも痛みはないし、このまま行くかー
と走ってみたら、最初の1周(2.1km)がいきなり12分台。ペース早すぎ!
慌ててペースを落としてじっくりと走りだした2周目にキマシタ。

脇腹が痛いんです。
マラソンとかで見る、あの脇腹を押さえるシーン。
アレ、です。まさにあれが自分の身に起こったんです。

すげー、カッチョいいー。ランナーっぽいー。
なんて訳分かんないことで痛いのに浮かれてました。

ひとまず2周、25分40秒で走ったところでストレッチ休憩。
やっぱり右足の太ももが気になります。
上がり気味だった息が落ち着くと同時に脇腹の痛みは治まってきました。

どうやらゆっくりめのペースで走ったほうが良さそうな体調ってことなんだろうなと解釈して、再度ジョギングコースへ!

今度は2周をちょうど27分で走りきりました。
ここまでで52分40秒。
目標の5周はできなかったけど、公園から自宅まで走ったら1時間ランは達成できそう。

ということで、駒沢公園から自宅までジョギングで帰宅。

トータルで1時間10分のジョギング達成!

でも、目標は駒沢公園5周だったから、ものすごく敗北感。。。。。
っていうか、そもそも立てた目標が自分にはハードル高かったってことなんですよねぇ。
もっとも、フロンターレの応援をする体力をつけるためのジョギングだし、1時間走れたのは成果が出てきているってことだよなぁ。
あ、途中で休憩しているからダメか・・・

などなど、敗北感から立ち直れずにいます。

拍手

明日の目標

2011年02月18日
今日は暖かいので絶好のジョギング日和。
だけど、風が強すぎて身体が飛ばされそうです。

明日、今年になって走り始めた初心者にとって初となる駒沢公園5周にチャレンジ予定なんです。
正確には1時間走ることが目標なのですが、だいたいペースを考えると1周13分よりちょっと早いくらいなので・・・・・。
(このときはジナンくんに計ってもらった)

ただ、ラップのわかる時計などを持っていないのでとりあえず5周を走れば間違い無く1時間は走ったことになるだろうと。

そういう超アバウトなジョギングをする人が一人ぐらいいてもいいよね。

拍手

嬉しくはないんですが

2011年02月08日
更新頻度が少ないので、カウンターもあんまり意味ないんじゃないかな。
なんて、思ったりもするのです。

有益な情報をかくわけでもなく、何となく思ったことをつらつらと週に1回ぐらいのペースで更新しているだけですからね。

だからなんだと思うんですが、

自分できり番を踏む確率高すぎ!

拍手