忍者ブログ

[PR]

2025年05月01日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今一番心配なことは?

2006年10月13日
本日はここ2ヶ月ほど続いている突発性難聴の治療のため、病院へ。
午前中だと会社を「半休」にしなくちゃいけないので、困るんだよな。
(あ、いけね、半休の申請をし忘れた)

2ヶ月間の治療を経て、左耳は相変わらず60%は聞こえない様子。
最初はほとんど聞こえなかったので多少は改善されているんだけど、治療の成果がほとんど見られないというか、、、なんつーか、本中華。

担当のDrがいうには「聴覚神経のどこかにおできができていて圧迫しているのかもしれない」とのこと。
特徴としては頭痛を伴っていることがあげられるらしいのだが、それをいうならば食欲はあるけど吐き気もあるし、頭痛もひどいがめまいもするよ?

なんちゃら(病名)の疑いがあり、っていうらしいんだけどめまいがするのでディスプレイ上に表示された病名を確認できず、しかも左耳が聞こえないので病名も聞き取れず。

このDrはすごくてきぱきとしているし、スパッと治療方針も決めてくれるので自分としては非常にやりやすいんだけど、「左耳が聞こえない」ってことを忘れちゃっているのか、いつも左側から声をかけるんだよね。

聞こえないんだっツーの。わかんねぇんだっツーの。

まぁ、そんなこんなでMRIの予約を入れたんだけどさ。
今の病院はすごいね、過去の検査履歴が一発検索で表示されてやんの。
記憶がない時代にいろいろと検査をしていると聞いていたんだけど、どうやらMRIだけはやっていないらしい。

今から6年ぐらい前に一度MRIの検査の最中に機械がぶっ壊れてMRIの機械の中から出ることができなくなったことがあるんだけど、今回は無事に検査を切り抜けられるんだろうか。

検査結果よりもそっちのほうが心配でならない。

拍手

PR

一人で過ごす3連休

2006年10月09日
土曜日:サッカー観戦。フロンターレを通じて知り合った方とスタジアムでご一緒させていただく。21日ではアウェイまでのバスツアーに誘われるも、現地で合流と言うわがままを聞いていただく。

スタジアムないをゴミ拾いして一人帰宅。(最近はゴミ拾いボランティア仲間が増えてちょっとうれしい)

日曜日:洗濯と実家から送ってもらったベッドのマットレスを干す。運送屋のおにいちゃん達でさえ二人がかりで運んでたマットレスを一人で運べる自分にちょっと感動。っていうか、ますます縁遠くなったなと思わずにいられない。

月曜日:ユニクロで真冬に向けての観戦用ウォームウェアを購入。自宅から徒歩で40分のユニクロにてくてくと歩き、帰り道は台湾の肉まんを頬ぼって帰宅。

土曜日の夕方から肉まんを買うまで一言もしゃべっていないし、それ以降も誰とも会話をしていないことに今、気がついた。

いかん、いかん。オマエ(ネコ:オス:6歳)相手でもいいからしゃべっておかないと明日から社会生活が出来なくなってしまう。

いかん、いかん。どんどん仙人のような暮らしになってしまう......orz

拍手

空気、読めよ!

2006年10月04日
先ほど、生まれてはじめて女性専用車両に乗車。

風邪気味で鼻が詰まっているのでこれはチャンスと思ってさ。
ちょうど新しい職場に向かうのに最後尾に近い改札口が便利だってこともあったしさ。

とにかく乗ってみたかったんだよ、女性専用車両というやつに。

今日は水曜日なのでエルゴラッソ(月・水・金曜日発行のサッカー専門新聞)を片手に乗り込んだんだけど、女性専用車両っていうのはあれか、新聞の立ち読みはNGですか。
邪魔にならないように小さめにたたんで読んでいたんだけどさ~。
それでも振り返られるわ、ため息をつかれるわ、挙句、小声で「しんじらんない」と言われちゃうわ。

女性専用車両ってことで一応ピンク色の新聞(エルゴラッソはピンクの紙を使っている)ってことでコーディネートをしたんですけど、いけませんか?

はぁ~~。どのみち、顔のあたりに皆さんの髪の毛がふわふわと当たって落ち着かないことこの上ないので、女性専用車両はやめとこうかな。

でも、そのひとつ前の車両は反動で男性専用車両化しているんだけど・・・・・orz.

通勤時間帯の乗車車両ジプシーとなってしまいそうな予感しています。

拍手

天然系クセモノ

2006年09月28日
こんなんがあったので、チャレンジしてみた。

■あなたは一癖あり? クセ者度テスト:Yahooビューティー・ビューティーサイコロジーテスト

で結果が

なぜか憎めない天然系のクセ者

おいら、天然系ですか、、、初めて知りましたぜ。

拍手

まぁ、暇なら続きも読んでみて "天然系クセモノ"

お疲れさま

2006年09月27日
本日は病院。
一応「精神科」ってところに通院しているんだけど、待合室はなかなか興味深い。

担当医は「評判がいい」ので口コミや紹介で患者が増える一方。
で、いつもどおり患者の話をきちんと聞いてくれるので、診察時間が長い、長い。

おいらなんて、10分とかからないのに。

診察室に入るたびに「お疲れさまですー」と声をかけるんだけど、ホントに大変そう。

「るやんさんは診察時間が短くて申し訳ないね、なんか言いたいこととかある?」

と気を使ってくれるほどで。

いや、ないから。全然、はなすようなことなんて。
それより、記憶の病気がどうなっているのか、それを教えて。

そしていつ、通院が終わるのか、それを教えて。

なーんて、言えねぇよな。いくらなんでも。

拍手