忍者ブログ

[PR]

2025年04月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いったい何者なんだ?

2009年10月17日
どうしてもどうしてもどうしても避けられない事情があり、ジナン君の大学時代の友人と会食をしてきました。

場所は【金曜日の妻たちへ】でおなじみのたまプラーザ界隈です。

出版社勤務のご主人と専業主婦の奥様。
建設会社勤務の独身男性。
ジナン君と自分。

最初の話題は、
「具体的に言うと、桑田清原世代ですか、それとも水野世代ですか、もう少し若くて立浪世代ですか?」
とかなりマニアックなアラフォー世代分類。

この辺、アラフォー男子以外には「さして変わりはないのでは?」と思うかもしれませんが、体育会系男子にはこの違いは天と地ほどの差があるのです。

幸いみんな同じ世代で一安心。
「タメゴでOKですね、よかった。」

どういう不安を持っていたんだろう。

次の話題、ありきたりに
「馴れ初めは?」

その瞬間、ジナン君の脳みそショート。
うつむいて真っ赤になったまま、アーとかウーとか唸るだけ。

おいおいおいおい。
お前の友達なんだから、お前がしゃべれよ。

会話続かないし、どうしたらいいのよ、この状態。

と、ここで専業主婦の奥様が切り札を切りました。

「るやんさんは多趣味で自転車やスポーツ観戦がすごいって聞いたんですけど。どんなスポーツをご覧になるんですか。」

すると、隣に座っていたご主人がスパッと。

「サッカーだってさっき教えたろ。」

・・・・・・いや、野球とかも見ますし、陸上とか柔道とか基本的に何でも見るんですけど。

「あ、そっかぁ、じゃぁ、あ、そうそう。読書もお好きで、特に歴史に詳しいとか!」

「あ、歴女なの?伊達政宗とか戦国武将がすきなんですか?」

えぇ、どちらかと言えば、藤堂高虎がぁ、って

ちっがぁ~~~~う!

おい、こら。

いったい私をどんな人間だと紹介しているんだ、お前はっ!!



ジナン君、会食から6時間ほど経過した先ほど、ようやく立ち直った模様です。
しばらくは優位な立場で物事が進められそうだ。


ニヤリ。

拍手

PR

世田谷マダムの赤裸々な実態

2009年10月15日
仕事中のジナン君の元へ、以下のタイトルのメールを出した。

【要至急返信】大事件!

内容は以下の通り。
ただいま、川崎ロッカーの地図を攻略!
ほしくずのつるぎをゲットいたしました!


返信が本当にすぐに来た。
ばっかじゃねぇの?ww
まぁ、おめでとう。

今日の晩飯は俺の大好物じゃないとコロス。


世田谷マダムったってこんなモンですよ、実生活はwww

拍手

本気と書いてマジと読む

2009年10月12日
ジナン君が書店に出かけて

「健康フレッシュジュースレシピ304」

的なタイトルのついた本を買ってきた。


今日も彼の「ジュース作り」という名の「人体実験」が行われるらしい。

いや、これからも。。。。。。。

拍手

ちょっとだけね。

2009年10月10日
キャサリンからのお勧めもあって、我が家でもフレッシュジュースを食事前に飲もう!と言うことになりました。

そうと決まったら、テンションあげあげのジナン君は速攻でヤ○ダ電機に行き、ミル&ミキサーを購入。
毎週土曜日に有機野菜を直販にやってくるイケメンお兄さんの現れる駐車場へ直行。

めちゃくちゃウレシそうに野菜選びをするジナン君。

とってもいやな予感がします。

手に入らないリンゴなどの材料は近所の西友へ。(今日は特売日だからね!)

「ねーねー、どうせならば自家製ふりかけもつくろうよぉー!」

一度スイッチが入ると「走り出したら止まらないぜ、土曜の夜の天使さぁ~♪」な男・ジナン君。

もう好きにしてくださいって感じで、かごを持って西友の中を軽やかに駆け巡るジナン君の後ろを黙ってついて歩くるやん。

あ、秋刀魚が特売だ。今夜は秋刀魚に決定。(これ、るやんの呟き)

乾物を片っ端からかごに入れ、あふれそうになった時にふと振り返って、


「もしかして、怒ってる?」


ちょっとだけね。

我に返って、本当にふりかけに必要なものはどれかを吟味し始めたところ、訳わかんないものが一杯まざっていました。

○春雨
○切り干し大根
○高野豆腐
○小豆
○ブルーベリー

これ以上は、彼の名誉のために止めておきましょう。
想像を絶するふりかけ材料です。

ちなみにふりかけはそれなりにおいしく出来ましたが、フレッシュジュースでも

「もしかして、怒ってる?」

アゲインな出来事が発生し、とんだ目にあいました。


「ジュースもオレが見つけたレシピで作ろう!」

ジナン君が調べたレシピに基づき、材料を入れ、ミキサーのスイッチを入れたら、動かない。

いや、下のほうでモーターが必死にがんばっているんだけど、材料がピクリともしない。

「ちなみに聞いておきたいんだけど、マニュアル、読んだよね?」

目線を合わせないジナン君。

「ものども!マニュアルをもてい!」

マニュアルに載っているレシピを見ると「牛乳」とか、「固い材料は1センチ角」とか書いてあるじゃないですか。

にんじんどう見ても、乱切り。りんごにいたっては8つ切りなんですけど。
そもそも牛乳も入ってないし。

「あ、僕やります」
といそいそと牛乳代わりに水を入れたり、塊のままの材料を取り出したりと、かいがいしいことこの上ない。

マニュアルになるべく近い状態で作りあがったものは、「離乳食」みたいなジュース。

コップに移していざ飲もうとしたら、すりおろし野菜ペーストジュース風味っぽくて、飲めない。

ちょっと考え込んだジナン君は、食卓の箸をつかんでいきなりジュースらしきものをかきこもうとしました。


「スプーン、使わない?」

えーと、味はよかったです。おいしかった。おいしい離乳食だったと思う。
でもジュースじゃなかった。

今日の夕食はそんなこんなで終始無言でした。


怒っているかって?

うーーーーーーーーーーん。


ちょっとだけね

拍手

ある意味において最強台風

2009年10月08日
首都圏は晴れてまーす。
快晴と言っていいとおもいまーす。

でも、外に出る勇気はありませーん。

風に飛ばされそうだからです。

ベランダから眺めていたら、洗濯物が宙を舞う姿があちらこちらで見られます。

こんな日に洗濯するなよー、間違っているよー。

台風の進路に当たる地方の皆さん、雨が止んでも油断大敵です。

この台風は下手すると、雨が止んでからのほうが本領発揮です。

っていうか、マジで、本領発揮中。


米が切れてしまったのだが、買出しにいけず、どうしたものか。

拍手