忍者ブログ

[PR]

2025年09月14日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頭痛対策を求む!

2009年09月18日
とにかく頭が痛い

今朝は非常に痛みが楽なのですが、それでも後頭部をハンマーで軽く殴られる感覚です。
痛いときは、眠れません。

市販の鎮痛剤、頭痛薬はありとあらゆるものを試しましたが効き目なし。
あえていうなら、リングルアイビーが周囲の緊張をほぐしてくれるようで眠る助けにはなるかな。

でも痛いのには変わりなし!

病院からもらった鎮痛剤もどれも効き目がなく、対策に苦慮しています。
薬の副作用が出やすい体質なので、あんまり薬が飲めないのも理由の一つなんですが。

なんかこれだ!っていう対策はありませんか??

ちなみに今は、アロマの香りで気持ちをリラックスさせようとしています。
ですが、オマエがアロマの香りがダメなようで大騒ぎをし、あんまり効果がないような。。。。。

頭、痛い問題です。

拍手

PR

案外自信満々なんだね

2009年09月16日
先日のジャスティスの意味不明な中止決定のおかげで大混乱をした鹿島VS川崎の天王山。

10月7日に中断直後からの再試合決定。

まぁ、当然の落としどころと言う感じだったのですが、ちょっと意外だったのがこれ。

■異例裁定!鹿島VS川崎は10・7に残り16分から再開:スポーツ報知

 Jリーグ関係者によれば、理事会は想定される3つのパターンについて議論をすることから始まったという。〈1〉再試合〈2〉試合成立〈3〉後半29分からの再開戦で、〈1〉は大半の理事が反対し、〈2〉は「公平性、スポーツマンシップに反する」意見が多かった。そして〈3〉は「ルール、規約や前例がなく、難しい」とすべての案に難色が示され、議論が進まなくなった。

 そこで動いたのが鹿島の大東和美社長だ。クラブとして「試合成立とし、鹿島が敗戦を受け入れる」と表明。この日朝の会議で、クラブとして川崎も主張していた案にする方針を固めた。また、MF小笠原満男主将も選手サイドを代表し、チームの考えに「敗戦として受け入れる」とフロントに申し出た。クラブとしての方針を固め、理事会に向かった。


当然ですが、フロンターレも試合成立を前提に理事会に向かったんですけど、鹿島もそうだったのね。
(ぶっちゃけ再試合の場合の費用負担や選手への負担を考えたら当然か)

まぁ、この試合でフロンターレに勝ち点を3くれてやったところで、連覇するのは俺たちだから。
的な、自信が窺えまして、なんだか、闘志に火がつく思いです。

これまで以上に負けたくねぇ!!って思うチームがふえちゃったぁね。

ふふん、リーグもACLもナビスコも天皇杯もフロンターレがタイトル獲っちゃってから吠え面かくなよ。

なぁんちて。

それにしても両チームの思惑が一致していたのに、理事会め。
試合成立でいいじゃねぇかよ。ほんと、ごねないと気が済まないんだなぁ。あいつら。

拍手

ある意味、最強のツールを手に入れたとも言う。

2009年09月15日
自分のことがわからない。

と書いてもなんだか現実感があんまりないんですが、生活していると現実なんやーって思い知らされたりも、します。

でも、自分のことがわからない。

なので、自分の身の上に起こったことを忘れちゃうから、現実なんやーって思ったことも明日には何のことやらさっぱり。

つまり、顔から火が出るどころの騒ぎではないような赤っ恥をかいても、明日にゃキレイに忘れてる。

どうやら、「見た目に反して超天然系」なところがあるらしい自分にとっては、ある意味、最強のツールを手に入れたとも言える。

まぁ、今日、そういうことがあったんですよ。


察してください。

拍手

晩御飯

2009年09月14日
不思議なモンで、料理の手順はちゃんと覚えております。

時間が来ると、何も考えずにコメをとぎ(無洗米だけ度、一応ね)、おかずを準備。

ジナン君の帰るコールを受けて、作業を進める。

帰宅して、10分後にはいただきます。

不思議なモンです。
これだけはどんなにヘロッていてもできるそうです。

不思議なもんだわ。食いしん坊だからかなぁ。

拍手

めでたさも 中くらいなり

2009年09月11日
プロフィール欄にもありますが、今日は同時多発テロの日です。

つまり、お誕生日。

ここで一句。

めでたさも 中くらいなり 誕生日

解釈:
 世界貿易センタービルにて被害に遭われた人々やその遺族、ハイジャックされた飛行機に搭乗していた罪もない人々のことを思うと、
「アラフォーだし、誕生日なんて浮かれてる年じゃねぇよ」
なんていうことは罪なことじゃないかなぁとは思うんだけど、だけどやっぱり、めでたいワーなんて思う気持ちにはなれないのよね。


あ、プレゼントはもちろんもらいますけどね。

それとこれとは別問題ですから!

あぁ、なんて俗物なんだ、おいらってば。

拍手